にゃんだとー
なんなのよー
二階堂正宏画
リッチ感希薄な画像を集めてみました
information
2012年3月日
本日の教育方針
本日のテーマは「独裁」でございます
ついでに「民主主義」も・・・
「かたっ」つーて眉をひそめた
そこのお坊ちゃま、お嬢ちゃま
さようなら〜
もしくは
うわっ、かげきー
これは教育上問題だ
あんただれ?
影うすそー
えっ、日教組と文化省?
「ゆとり教育」を推進したあんたらが言うか
平成14年度の学習指導要領の改訂で完全学校週5日制が導入され、小学校では台形の面積を求める問題が教科書から消滅し、円周率を従来の3.14から3で 計算することが決まった。
おいらの田舎では優秀な奴らは
知ってる限りでは、ほぼ全員都会へ出た
残っているのは・・・
帰郷した時、奴らに「麻雀せぇへんか」って
で、打ってみたら点棒の計算が簡略化されていた
198とか256とか・・・
覚えられないらしい
でも、麻雀は百点を競うゲームであったりする
こんなばか共と打てるか!
それと同じことが
教育方針になっていた
つまりやね
向上心なき奴ら向けの教育方針を立てたと
そして、今
大学生の4人に1人が
「平均」の意味を正しく理解していないとか
ほーほけきょ
にこちゃんマークも
余りの衝撃にぶっこわれたとか
「こりゃ、笑とる場合じゃなかとね」
そう言いながら壊れたとか
何者かたちに寄ってたかってこけにされる
貧民たちの泣き叫ぶ姿を見よ!
こらこら泣くだけが能じゃねぇ
おいらみたく
お天道さま目指して飛び立たんかい
ほっほっほ
最後は日教組もまっつぁおな
教育的な言葉で締め括ってやった
て、ここからが始まりなんよ
実は
とおるちゃん、カッケー
潰しの記事も膨大な量がばらまかれた
彼はルサンチマンだってさー
サンドウィッチマンじゃないよー
聞き慣れない哲学用語を持ち出してさー
ちなみに
ルサンチマンとは
ニーチェによると
「想像上の復讐によって
その埋め合わせをつけるような徒輩」とか
基本的には、敵を想定し、その対比として自己の正当性を主張するイデオロギーを指す。要するに、敵(寄生政党、あっ、ごめん、間違えた既成政党ね)や私利私欲に走る官僚を筆頭とする寄生組を「悪」と定め、以て、自分は道徳的に優れていると主張する「奴ら」という意味の誹謗中傷語ですね。
これと連動されたのが独裁者
わしを連想させようとする作戦かね
でも、こういう政体の採択されるわけがないのだから、現在で「独裁」といえば議会制度の上に最高意思決定者としての大統領が君臨する帝国主義を指すことになる。
二千年前に、カエサルが「無能の象徴民主主義」を打倒して定めた皇帝制度ですね。現在、最も新しくで、最も優れた政治形態といえます。
ユリウス・カエサル
イタリアの歴史の教科書には「指導者に求められる資質は、次の五つである。知性。説得力。肉体上の耐久力。自己制御の能力。持続する意志。カエサルだけが、この全てを持っていた。」と記されている。
西の世界における最強の人物ですね。そして、ローマ百年の衰退を為す術もなく看過してきた議会主義を激しく非難し、こう述べた。「共和国は白日夢だ。実体も外観もない。ただ名称のみ」「独裁官を放棄したスラは、目に一丁字なき間抜けであった」
独裁者とは、無能の政治形態である民主政体との対比において語られるべき
賞賛語
なのですが、これを罵倒語として用いた。
とおるちゃんの敵は無知無能ぞろいだった
そーゆー話になりはりますぇ
「独裁は敵だー」
カエサルに滅ぼされた共和政ローマでは
これは鉄則だった
そして・・・わが日本でも?
だれが言うとんの
おちぇてー
そのつら見たいわ
帝国主義国家から憲法を戴いていながら
馬鹿かおぬしら
ちぇーすと!
これでも喰らえ
我らが貧民たちは
この稚拙な歪曲を本能的に見抜いた
それが選挙結果として現れた
そういうわけなのでございまつ
というわけで、ここで大発見
実は、「独裁者は敵だー」は貧民語なのです
それを政権側が連呼した!?
ほへー
なんちゅーミステイク
というより
うっかりと本性を暴露してしまった感が・・・
ここでおいらの出番になるかも
○○の中に文字を入れてくらはい
おいらたち貧民の上に君臨してさー
いかにも重いもの背負ってるふりしてたのがさー
じ、実は
トマトのへただったってかー
おいらたちと同種の貧民だったってかー
衝撃度これくらい
これはきいたわ
もう怒った
目ん玉の赤さが本気モードざんす
おいら
なぐっちゃうけんね
そして
最後の最期に現れたのが
最後の政権になるかもしれない
民衆に媚びたどじょうさん
あっ
これって貧民じゃん!!
泥の中に住む貧民じゃね?
「わたしもあなたたちと同じですよー」って
媚売ったつもりがズバリそのものだなんて
そりゃないよ
貧民が総理だなんて
ひひひ〜ん
すべりまくり
泥池や貧民飛び込む水の音
どんな音かちゅーと
こんな音じゃね?
ぐわっしゃーーーーん
なにもかにもぶちこわし
もう、どーじょーにもなんねぇー
泥の中で何をしてるのやら
さっぱりもっこりわからねー
正体不明のどじょーさん
泥の中にもぐって
決してすがたを見せない
すっぽんやどじょうを飼っているバカ
さよ〜なら〜♪
岡山市のアマチュアカメラマンによる長時間露光
蛍の光
螢の光、窓の雪〜
♪
われら貧民たちは
これから暗い穴の中に入って行く所でしょうか?
それとも
やっと暗い穴から脱出した所でしょうか?
こうして
後光さす富士山を背景に
桜が満開
さー
いい夢見たから
深海へ帰ろうかのし
えっ
夢やったん?
あたいもネットの世界へ帰ろっと
おれたちも現実に戻るか
ほんじゃ
おやすみー
Good Night baby